【脚のむくみ】改善する方法 歪みのない身体
2023/03/27
ブログ
こんばんは!!
小顔矯正、骨盤矯正専門店ナチュラルパーフェクトフェイス新宿です
〈脚がむくむ5つの理由〉
1. 運動不足
長時間、座りっ放しや立ちっ放しでいると、夕方には脚がパンパンに。歩かずに筋肉を収縮させないでいると、水分や老廃物は下肢にたまってしまいます
2. 水分不足
きちんとした水分補給で流れを作ることが大事です。目安は1日1.5ℓ。朝一杯の白湯もオススメです
3. 塩分不足
塩分の摂りすぎでむくむと思いがちですが、塩に入っているカリウムは体内から水分を排出する効果があります。良質な塩を
4. 冷え
血流が悪くなり老廃物がたまります
冷え症の人は、筋肉が硬くなり、血管やリンパ管も収縮するため、巡りが悪くなり、これが下肢にたまります。冷えとむくみはセットのようなところがあります。日頃から冷やさないよう適度な運動で筋肉を動かして、体温を高める工夫をしましょう
5. 体重増加
代謝が落ちて流れが滞ります。それがむくみの原因になります
むくみはマッサージや運動することでも改善します。
とくに股関節を回すことで、太ももの付け根にあるそけいリンパ節が刺激されて、足にため込まれた水分や老廃物を効果的に排出します。
まず、椅子の背などに片手をついて体を支え、その反対側の脚の膝を、太ももが床と平行になるくらいに上げます
膝の高さをキープしながら、股関節を回して、脚を大きく開き、5秒キープします。これを5~10回繰り返します。左右の脚を同様に
身体の歪みを整えることでむくみにくい身体作りもできます!!